令和3年10月17日 春木町新調地車入魂式・お披露目曳行(引取り曳行編)
5時半過ぎに藤本工務店を出発しました。藤本工務店は岸和田市にありますが、和泉市まで500mくらいの距離です。市をまたがって曳行します。
青年団は法被を脱いでいます。早朝で寒かったと思います。雨が強かったので出足は雨用のコンデジで撮影しました。
だんじりの前には藤本棟梁も乗っています。
暫く直進し、和気父鬼線で春木町を目指します。
沿道に小屋がある寺門町がだんじりを出して出迎えていました。この時には春木町の青年団は法被を着ていました。雨を気にしながら一眼レフで撮影しました。
私はこの後、自転車で人込みを避け川沿いを急いで移動し、箕形町のだんじり小屋へと向かいました。
だんじりは和気父鬼線を上っていき、箕形町まで来ました。箕形町もだんじりを出して出迎えていました。
再び川沿いを自転車で移動し、唐国町へ先回りしました。
三林岡山線の少し下あたりです。同じ地区の他町の青年団団長も法被を着て並走してました。
藤本工務店の前田さん、いつもありがとうございます。
内田町と顔合せしました。
さかやん発見。大手町のメンバも見物に来ていました。
知り合いに会ったので法被姿で記念に1枚撮りました。
再び自転車で川沿いを移動して、だんじりの前まで行き撮影しました。
松尾口を越えました。和気父鬼線に入ってから、少しカーブはあるものの、ひたすら直線を走っています。
内田の駐在所前で休憩し、その間に後ろの旗をふきちりに交換しました。
だんじりの前には、町会長、新調委員長、そして製作した藤本工務店の棟梁、彫刻した木下彫刻工芸の木下健司さんも乗りました。
藤本棟梁、木下健司さんが前に乗ってるとこを撮りました。
木下健司さんは私に気づいたようで、動画に私が映りこむようにカメラをこちらに向けていました。やられました。
そろそろ春木町内のようです。
春木北の交差点、ここで後程4回やりまわしが行われました。
神社までもう少しです。
この頃から雨が強くなってきました。私も一眼レフから雨用のコンデジに再び持ち替え撮影しました。
春日神社に到着しました。
大屋根にシートが被されました。
関係者は境内でお祓いを受けています。
あいにくの雨ですが、だんじりの周りにはギャラリーが集まっていました。
マニアの心得、図柄寸法表は手に入れましょう。また人込みでは傘をささずに合羽を着用して見物しましょう。カバンも合羽着用で。
コロナで延期になった入魂式・お披露目曳行ですが、頑張っていただいた医療・福祉従事者へ感謝の気持ちを伝え、この日無事に行われました。
小屋も大きな立派なものです。前も広いのでブレーキテストとか警察の許可なしでできそうですね。
関係者の皆様、おめでとうございます。
次回はお披露目曳行編の予定です。