令和3年9月18日 岸和田祭り(曳出し編)

令和3年コロナ渦、緊急事態宣言下での祭りが始まりました。
この日も朝から小雨がぱらつく天気でした。曳出しの撮影は沼町から始めました。沼町の曳行予定は曳き出しと宮入りのみ。カレンダー用に撮影を頼まれているので全町撮影する必要があるので、まずは沼町から。まだこの頃は緊急事態宣言下で会社に内緒で参加している人もいるかもしれませんので顔にはモザイクをかけさせていただきました(顔出しOKの確認が取れた人はモザイクを外しております)。美しくない写真ですがご容赦ください。尚、マスクを着用していない場面も写真に写っておりますが、大阪府から提示されているガイドラインには「走行中のマスク着用は熱中症の危険性があり望ましくない」と記載がありますのでマスク未着用に関する批判はご遠慮ください。

藤井町が続いてきました。

この後、撮影チャンスの少ない沼町が来て、かつ多くのだんじりが通るであろう商店街へ移動しました。宮本町が自粛、筋海町が宮入りだけの予定、密をできるだけ避け、換気のよさそうな場所ということで商店街の入り口付近で撮影しました。

まずは五軒屋町を撮影しました。

続いて大北町

中北町

並松町

大手町

下野町

紙屋町

そして沼町。数少ない撮影チャンスで旧26号の下りと上りの2回撮影できました。でも雨仕様なので写真的にはもう一つですが・・・

中之濱町


藤井町

大工町。大工町もこの日は曳出しだけなので撮影チャンスは少なかったです。

南町

本町

錦の御旗を付けていました。

別所町

上町

南上町。相談役がスーパーのかごを持っており、その中にスポーツドリンクが入っているようです。コロナ対策でペットボトルの回し飲みをしないことになってるからでしょうね。

一通りのだんじりを撮影したので商店街から疎開道のほうへ移動しました。

大手町交差点でのやりまわし。今年はやりまわしポイントは見えにくくしていたので数少ないやりまわし撮影ポイントでした。

中之濱町

南町

大手町

五軒屋町

大工町、曳出し2回目の撮影ができました。

大北町。世話人さんが子供と両手をつないで走っていました。おじいさんとお孫さんかな?いい光景です。

ここまで撮影して場所を浪切ホールとカンカンの間に移動しました。観客席がなければこの位置からでも望遠で狙えます。

大北町

下野町

並松町

曳出し最後の時間帯は再び疎開道で撮影しました。

中北町。小さな子供がだんじりを見つめていました。隣はお母さんでしょうかね。

少し天気が悪かったですが、無事に曳出しが終了しました。

Follow me!