令和3年7月23日 柏田疫病退散祈願地車曳行
令和3年7月23日は19時の出発時間に合わせて柏田に行ってきました。
19時、ご祝儀をいただいたので手打ちをしました。

その後、お神酒を飲みました。

そして出発です。

小屋を出発して西方向に進み、おおさか東線を越えました。

すぐ向きを変え戻っていきました。

いつも、やりまわしをする角を南方向に曲がりました。

衣摺のファミリーマートの方に向かっています。

ファミリーマートで向きを変え、いつも、やりまわしをする角まで戻り、小屋方向に曲がりました。

公園横の献灯台の前で休憩となりました。

しばらくすると横沼がやってきました。

横沼が長瀬神社から出発してから、柏田が神社の方に向かいました。


宮入りしました。

暫くすると向きを変え来た道を戻っていきました。


村中の道を通り小屋方向に向かっています。



道幅がだんじりの幅と同じくらいですが、器用に曲がりました。

柏田公園横で再び休憩となりました。

休憩で体力を回復させてから
1回目のやりまわし



そして2回目のやりまわし



やりまわし2回したら小屋方向に帰っていきました。

そしてケツから公園に入り


小屋にだんじりが納められました。子供たちが龍踊りをしています。可愛いですね。

役員が挨拶をし

手打ちでしめました。

その後、再び子供たちの龍踊りが始まりました。

関係者の皆様お疲れ様でした。引き続きまして祭人・祭華編です。