令和2年9月20日 岸和田祭り With コロナ(下野町編)
今回の記事は令和2年9月20日に行われた下野町の移動曳行の様子をお伝えします。神社から纏が帰ってきてからスタートと聞いていました。
↓10時過ぎには纏を振って準備万端の様子でした。

↓少年も待機中

↓青年団は綱を調整中のようでした。

↓毎年必ず会うママさんと少年も待機中。

↓10時半すぎに出発しました。ここに写ってるマニアを探せ!

↓ヒント 正解はブログの最後に発表します。といってもかなり解り易いヒントです。

↓移動曳行が始まりました。

この後、一旦下野町を離れて、中北町の撮影に行ってきました。
↓夕方戻ってくると、だんじりは駐車場に停められていました。

↓朝撮った少年が鳴り物をしていました。

22

↓暫くは祭人の撮影タイム




↓17時くらいから小屋に向けての移動曳行が始まりました。


↓提灯をつけていました。


↓わずかな距離ですが楽しそうでした。


↓あっという間に小屋まで帰ってきてしまいました。


↓こうやって毎年、歳を積み重ねていくんでしょうね。大きくなっても一緒に写真に写ってるといいですね。

↓そうそう、最初のほうで写ってたマニアはこの方でした。

皆さまお疲れ様でした。