姿見 正面
大屋根廻り(以下向きは正面からだんじりに向かって左右)
鬼熊
隣懸魚 左
懸魚:義経八艘飛び
隣懸魚 右
車板:猿と鷲
鷲をドアップで
枡合 左:神武天皇
枡合 右:天の岩戸
木鼻 左の左
木鼻 右の右
腰廻りです。
勾欄合 13枚ありますが特に気になった1枚です。お乳を吸わせています。
土呂幕 正面:巴御前の雄姿
土呂幕 後面:頼朝 義経 黄瀬川の対面
幟台:唐獅子
脇障子 左(正面から見て)
脇障子 右(正面から見て)
大きな岩?を落とそうとしています。
鉄砲で下を狙っています。
後ろに廻ってみます。
鬼熊をダブルで
小屋根廻りです。(向きは後ろからだんじりに向かって左右)
鬼熊を超ドアップで
拝懸魚:素戔嗚尊八岐大蛇退治
素戔嗚尊をドアップで
八岐大蛇をドアップで
超ワイドレンズで三枚板周辺をまとめてどうぞ
まずは後正面から
左面
右面
車板:菅原道真公説法 出屋敷天神に集う童子
奥にだんじりが見えますね。
だんじりをアップでどうぞ。鬼熊まで彫られています。
枡合 左面:頼朝放生会
枡合 右面:鎮西八郎為朝の強弓
大脇竹の節 左:昇龍(阿)
大脇竹の節 右:降龍(吽)
尻尾の先が剣になっています。
摺出鼻 左の外側
摺出鼻 左の内側
摺出鼻 右の内側
摺出鼻 右の外側
方広寺の鐘の文字「国家安康、君臣豊楽」ですね。『「家康」という文字を引き裂き、豊臣家を君主とする。』という願いが込められていると言われ、後の大坂冬の陣・夏の陣の元となったと言われています。日本史で習いましたよね。
大脇と摺出鼻 左:毛利勝永と本多忠朝
毛利勝永をアップで
その下では鉄砲で狙っている人がいます。
大脇と摺出鼻 右:徳川秀忠(摺出鼻)と大野治房(大脇)
こっちのほうがいいですね。反対側が同じものがないのが残念
摺出鼻の根元の方には、恐怖におののく徳川家康
三枚板の登場人物をドアップで
後正面は天王寺・岡山の戦い
後正面 左:真田幸村
鎧に六文銭が入ってるのが目印です。
後正面 右:松平 忠直
正面奥には大坂城
鉄砲隊
砲兵
左側に廻ってみます。
銘がありました。令和の大修理を請け負ったのは大工 泉谷浩文師と彫刻 山本仲伸師
三枚板 左:大坂夏の陣 八尾・若江の戦い
左面 左:木村重成
左面 右:井伊直孝
長曾我部盛親
大脇には藤堂高虎
右側に廻ってみます。
脇障子には伊達政宗
大脇には薄田兼相
三枚板 右:道明寺の戦い
片倉重長
いい表情してますよね。