令和3年11月23日 鶴橋 新嘗祭だんじり曳行 その1

令和3年11月23日は朝一に尼崎市築地でだんじりを見た後は、鶴橋の新嘗祭だんじり曳行を見に行ってきました。ハロウィンも兼ねて仮装して曳いているようです。

神社の周りを大きくぐるっと周るコースのようです。

ご祝儀を集めながら曳行をしていました。

だんじりの後ろを持ち上げて曳行したりしていました。

そのまま後ろを持ち上げたまま向きを変えました。

赤色の服を着ています。写楽レッドプロジェクト。祭写楽が赤色の服を着て撮影するのを支持しますというものかな?

彌榮神社の裏側です。道幅が狭いです。たくさんの子供たちが曳いていて綱は長い目でした。

道幅が狭くイン側ぎりぎりに寄せて、かつかつで曲がりました。

夏はこの石段でつまづいてしまい、カメラを少し地面に当ててしまいました。意外と壊れないもんで助かりました。

神社の周りをほぼ1周してきました。

ご祝儀をいただきました。手打ちをしています。

勢いよくコリアタウンの入り口まで出てきました。

テコをかませて急ブレーキをかけました。後ろが持ち上がりました。

御幸森天神宮の中に入っていきました。泉州では基本よその神社に入っていかないのですが、大阪市内ではこのようなケースは何回か見たことがあります。

お祓いを受けています。

お祓いを受けた後、出発しました。

神社を出てすぐにご祝儀をいただきました。

たこ焼き屋の角を曲がりました。

たこ焼き屋の壁に大きな獅噛が飾られています。

かなり大きいですね。

安泉寺前を通過しました。

そして猪飼野の会館前を通過し、つるのはし跡まできました。鶴橋の地名の由来となった日本最古の橋の跡だそうです。

この後、桃谷商店街へと入っていきました。

途中で商店街を抜けました。

そして逆コの字に曳行して

再び桃谷商店街へ入っていきました。


そのまま桃谷駅方向へ進み

桃谷駅横で休憩となりました。

その2へ続く

Follow me!