令和2年10月11日 八木だんじり祭り With コロナ(総集編)

↓令和2年、今年はだんじり曳行はなかったものの、10月11日に曳行責任者が集まって夜疑神社へお参りしました。


↓本来ならば私のいる方向に11台のだんじりがあるはずなのですが・・・。いたのは私とNHKのカメラマン

↓曳責の集合写真。間に合ってよかったです。

↓この後、NHKの取材があるということで、私も中井町へ

この後、一旦帰宅して今年の祭礼風景を撮るために八木地区各町を周りました。

↓額原町、「小屋開けない」と書類に書いていたので、閉まってるとこを撮るつもりで行ったのですが開いてました。予定が変わったそうです。

↓額町、よく鳴り物練習してるんですが行ったことがありません。枡合とか撮ったことないんですよね。また機会があれば行ってみようと思います。


↓小松里町、小屋開けしないと勘違いしてました。間違ったことを人に伝えたかもしれません。すいません。

↓下池田町、着くなり「遅い!」と言われてしまいました。13時までと書類に書いてたので余裕と思ったのですが鳴り物は終わっていて小屋を閉めるとこのようでした。でも間一髪だんじりの写真は撮れました。

↓西大路町、書類では11時30分から12時までと書いていたので焦って行ったのですが、小屋の横で飲んでるのでもっと長い時間開いていたかもしれませんね。バイクで現地に駆け付けたら「UberEATS」と間違えた人がいたそうです。

↓箕土路町、だんじりに近寄る前に検温がありました。急いでいたので一瞬で撮影して移動しました。

↓荒木町、ここまで撮影したら一安心、開いている町で未撮影は池尻町と大町のみ。午後からでもいけるので余裕のはず

↓ということでここまで来たら、開いていない吉井町も次に撮影しておこうと思い寄ってみました。予定通り閉まってました。

で帰りに大町に寄って、池尻町に行こうとしたら・・・

大町の小屋がタッチの差で閉まってました。12時くらいに来たのに予定より早く閉めたようです・・・。結果論ですが吉井町を後回しにすればよかったです。でも額原町のように予定と違うこともあるし・・・。

↓そして最後は池尻町へ。今年初めてみる自町のだんじり。色んなとこのだんじりを見るけどやっぱり自町が一番です。祭りは参加してナンボです。


12時30分に曳行責任者が久米田寺に集合し、13時に焼香と聞いていたので久米田寺に行ってみると

↓しばらくすると池尻町の纏がやってきました。事前に聞いていなかったので驚きました。

↓行基堂でお参りをしました。

↓そして初めて行基堂の中を撮影しました。

↓行基様をアップで

↓読経が始まりました。

↓池尻町の曳責を先頭に順番に焼香が行われました。

↓年番長のご挨拶

↓池尻町のだんじりの腰廻りに疫病退散の赤絵が貼られていました。

↓14時、小屋に納められました。

関係者の皆様お疲れ様でした。今年はコロナの影響でだんじり曳行ができず寂しい祭りでした。来年は例年のような祭りができることを願っています。
次回は祭人編です。西大路の優しい先輩方もう暫くお待ちください。

Follow me!